2025/08/20 10:00

外国人労働者の受け入れ拡大と今後の見通し

日本における外国人労働者の現状と今後の見通しは、次の通りです。

2024年の全就業者6,781万人のうち、約230万人(29人に1人)が外国人労働者。

地方での伸びが顕著で、沖縄8.1倍・北海道7.0倍など全国的に受け入れが加速。

業種別では製造業(17人に1人)・宿泊業や飲食(15人に1人)など幅広い分野で活躍。

2027年には技能実習制度が廃止され、新たに「育成就労制度」が開始。

将来的には、2070年に人口の約1割が外国人になる見通し。

👉 人口減・人手不足の中で、外国人材の活用は今後ますます重要になります。

社会保険労務士事務所かれいどすこーぷでは

  • 外国人材の受け入れに関する労務管理

  • 多文化共生を踏まえた職場づくりのご相談

を幅広くサポートいたします。
人材戦略のご検討にぜひお役立てください。

 出典:朝日新聞デジタル

「多民社会 外国人、受け入れずして 人口減・高齢化、就業者の『29人に1人』」(2025年8月20日)