2025/09/13 10:00
情報流出リスクへの注意
最近の報道で、大手企業の出向社員が業績拡大を狙って出向先の内部情報を無断持ち出し、自社に共有していた事例が明らかになりました。
この問題から学べるのは、
-
成果優先の意識がルール軽視につながること
-
私物端末の利用やSNS送信がリスクの温床となること
-
組織ぐるみの共有は信用失墜に直結すること
という点です。
情報管理は一人の不注意や不正からでも全社的な危機に発展します。
「業績よりもコンプライアンス優先」の姿勢を徹底し、日常からルールと意識を確認していきましょう。
2025/09/12 10:00
📢 セミナーご参加ありがとうございました
2025/09/08 10:00
🍂 白露(はくろ)に寄せて 🍂
昨日 9月7日は二十四節気の「白露」でした。
草木に白い露が宿り、秋の深まりを感じる頃です。
昼間はまだ暑さが残りますが、朝夕の涼しさに季節の移ろいが感じられるようになりました。
この季節は、気温差で体調を崩しやすいだけでなく、職場でも「年度後半に向けた働き方の見直し」に良い時期です。
夏の繁忙を終え、心身を整えながら、労務管理や研修の計画を立て直すタイミングとしても活かしていただければと思います。
当事務所でも、育児・介護休業法改正への対応やハラスメント防止体制の整備 など、
秋以降の実務に役立つセミナーやご相談の機会をご用意しております。どうぞお気軽にお問い合わせください。
2025/09/05 10:00
日米、自動車関税を15%へ引き下げ
米国のトランプ大統領は、日本からの自動車輸入にかかる27.5%の関税を
15%へ引き下げる大統領令に署名しました。
今月中に実施される見込みです。
今回の合意には、関税還付(8月7日以降分)、米国農産品の大規模購入、
日本政府による米国への巨額投資(約80兆円)などが含まれます。
自動車業界にとっては長年の課題が前進した一方で、日本側は農業や投資を通じて
米国産業にも大きく協力する内容となっています。
今後の雇用や経済環境への影響が注目されます。
2025/09/03 10:00
この夏は観測史上最も暑い夏に
気象庁によると、今年の夏(6~8月)の全国平均気温は平年より2.36度高く、
1898年の統計開始以来、最も暑い夏となりました。
全国914地点のうち207地点で観測史上最高気温を記録し、群馬県伊勢崎市では41.8度の新記録となりました。
北海道でも冷房が必要になるなど、全国的に異常な高温が続きました。
まだまだ暑い日が続きますので、皆さま体調管理には十分ご留意ください。