インフォメーション
2025-08-24 16:50:00
社会保険労務士試験を受験された皆さまへ
本日の挑戦を終えられた皆さま、本当にお疲れさまでした。
長い時間を乗り越えてきた経験そのものが、今後の大きな力になります。
その歩みを心から尊敬し、これからも応援しています。
どうか今夜はゆっくり休んでください。
社会保険労務士事務所 かれいどすこーぷ
代表 髙橋 正浩
2025-08-24 10:00:00
処暑のご挨拶
昨日8月23日は二十四節気の「処暑」でした。
「暑さが止む」と書くこの節気ですが、実際にはまだ残暑が厳しい日が続いていますね🌞💦
それでも朝夕の風や虫の声に、少しずつ秋の気配を感じられるようになってきました。
皆さまにおかれましても、季節の変わり目で体調を崩されませんようご自愛ください。
当事務所も、地域の企業・事業所の皆さまに寄り添いながら、これから迎える秋に向けて しっかりサポートを続けてまいります🍂
2025-08-23 10:00:00
【予告】無料オンラインセミナー開催のお知らせ
2025年10月1日に施行される「育児・介護休業法改正」への対応をテーマに、 無料オンラインセミナー を開催します。
開催日時:2025年9月11日(木)15:00~15:50
定員:先着15名
実施方法:Zoom
詳細およびお申し込み方法は、8月25日(月) に当事務所ホームページにてご案内いたします。
ぜひスケジュールをご確認のうえ、ご参加をご検討ください。
2025-08-22 10:00:00
最低賃金「目安超え」の動き広がる
2025年度の最低賃金改定に向けた議論で、
国が示した目安額を上回る引き上げが全国で相次いでいます。
物価高や人材確保の課題を背景に、
すでに決着した28都道府県のうち、
約4分の3で「目安超え」 が示されました。
企業に求められる準備
最低賃金の上昇は人件費負担の増加につながります。
一方で、人材定着のための重要なポイントにもなります。
中小企業では、賃金テーブルの見直しや
助成金の活用など、早めの対応がカギとなります。
社会保険労務士事務所かれいどすこーぷでは、
・最低賃金改定への対応相談
・労務管理や助成金活用のアドバイス
を通じて、企業さまを支援しています。
お気軽にご相談ください。
✅ 本記事は新聞報道等を参考に、当事務所が独自に整理した内容です。
2025-08-21 10:00:00
「納得の転勤」に向けた企業の新しい取り組み
近年、共働き世帯の増加やライフスタイルの多様化を背景に、企業が「望まない転勤」を見直す動きが広がっています。
-
金銭的フォローの強化
大手建設会社では転勤手当を新設し、最大100万円を支給。大手飲料メーカーや大手保険会社も一時金や初任給増額で対応しています。 -
勤務地選択制・現地採用の推進
大手保険会社では地域ごとの採用活動を強化。別の大手保険会社では「配属地確約コース」を導入予定です。 -
地域限定職や多様な働き方
男性の地域限定職が増加しており、リモートワークや地域限定正社員制度も広がっています。
企業にとって転勤は必要不可欠ですが、従業員の「納得感」を高める制度設計が今後ますます重要になります。
転勤制度の見直しは、従業員の定着や離職防止に直結します。
当事務所では、就業規則・人事制度における 転勤制度の整備や運用改善 をサポートしております。お気軽にご相談ください。
📌 出典:朝日新聞デジタル「納得の転勤どうすれば 手当増に現地採用『配属地確約コース』も」(2025年8月20日)